学級目標の四字熟語例615選を41テーマ別にご紹介!失敗しない決め方も解説!

モコマロ

「学級目標に合う四字熟語ってどんなの?」
「選ぶコツは?」

ねこみ

この記事では、学級目標に合う四字熟語例660例と失敗しない選び方をご紹介します。




本記事では、学級目標に適した四字熟語を、以下の41パターンでご紹介します。

  1. 学級目標に合う四字熟語!思いやり編
  2. かっこいい・おしゃれ
  3. メリハリ
  4. 明るい・元気
  5. 中学生・中2
  6. 小学5年&6年生
  7. 小学生・低学年
  8. みんな仲良く
  9. 面白い・楽しい
  10. 笑顔
  11. 当て字
  12. 協力・助け合い・同心協力・団結
  13. 中学校 かっこいい
  14. 中学校 協力
  15. 中学校 3年生
  16. 諦めない
  17. 一期一会系
  18. 一生懸命・全力・努力
  19. 英語編
  20. オリジナル
  21. おすすめ
  22. 簡単・わかりやすい
  23. かわいい
  24. 絆・仲間・信頼
  25. 個性
  26. 積極的
  27. 切磋琢磨
  28. 青春系
  29. 楽しむ
  30. 挑戦・チャレンジ
  31. 中学校
  32. 仲良し
  33. 百花繚乱
  34. 平和系
  35. 前向き
  36. 目標達成系
  37. 優しい
  38. 有言実行系
  39. 受験系・受験生向け
  40. 四字熟語につけるサブタイトル例
目次

学級目標に合う四字熟語!思いやり編

和顔愛語(わがんあいご)
 やさしい笑顔と言葉で人に接すること。

 

以心伝心(いしんでんしん)
 言葉がなくても、お互いの気持ちが伝わること。

 

親切丁寧(しんせつていねい)
 人にやさしく、ていねいに接すること。

 

心機一転(しんきいってん)
 気持ちを入れかえて、新しくがんばること。

 

温厚篤実(おんこうとくじつ)
 やさしくて、まじめで、思いやりがある人のこと。

 

相思相愛(そうしそうあい)
 おたがいに思いやって仲よくすること。

 

誠心誠意(せいしんせいい)
 うそがなく、まじめに心をこめること。

 

一日一善(いちにちいちぜん)
 毎日ひとつ、いいことをすること。

 

心温人和(しんおんじんわ)
 あたたかい心を持ち、仲よくすごすこと。

 

共存共栄(きょうぞんきょうえい)
 いっしょに生きて、いっしょに成長すること。

 

笑門来福(しょうもんらいふく)
 笑顔のある場所には、しあわせが来ること。

 

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 心を合わせて協力すること。

 

柔和温順(にゅうわおんじゅん)
 やさしくておだやかな人になること。

 

他喜力行(たきりきこう)
 人のよろこびを自分のように思って行動すること。

 

寛容大度(かんようたいど)
 人のまちがいをおおらかにゆるす心をもつこと。

かっこいい・おしゃれ

威風堂々(いふうどうどう)
 自信をもって、立派にふるまうこと。

 

勇往邁進(ゆうおうまいしん)
 こわがらずに前に進み続けること。

 

切磋琢磨(せっさたくま)
 友だちといっしょに高め合うこと。

 

質実剛健(しつじつごうけん)
 中身がしっかりして、強くてまじめな人のこと。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 元気で明るく、さっぱりした性格のこと。

 

才色兼備(さいしょくけんび)
 頭がよくて見た目もよいこと。

 

一意専心(いちいせんしん)
 一つのことに集中して取りくむこと。

 

沈着冷静(ちんちゃくれいせい)
 どんなときも落ちついて行動できること。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強も運動もどちらもできること。

 

百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
 たくさんの経験を積んで強くなること。

 

眉目秀麗(びもくしゅうれい)
 顔立ちがとても美しいこと。

 

一騎当千(いっきとうせん)
 とても強くて、一人でも多くの人に勝てること。

 

俊才逸材(しゅんさいいつざい)
 すぐれた才能をもっていること。

 

勇猛果敢(ゆうもうかかん)
 勇気があり、思いきって行動できること。

 

冷静沈着(れいせいちんちゃく)
 あわてず、しずかに正しい行動をすること。

 


メリハリ

公明正大(こうめいせいだい)
 うらおもてがなく、正しいこと。

 

自律自制(じりつじせい)
 自分のことを自分でコントロールすること。

 

緩急自在(かんきゅうじざい)
 ゆっくりと速さを使い分けるのが上手なこと。

 

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことはしっかりとやりとげること。

 

知行合一(ちこうごういつ)
 知っていることを、行動にも生かすこと。

 

泰然自若(たいぜんじじゃく)
 どんなときもあわてないで落ちついていること。

 

一日一新(いちにちいっしん)
 毎日新しいことにチャレンジすること。

 

整然有序(せいぜんゆうじょ)
 きちんと整っていて、順序があること。

 

真剣勝負(しんけんしょうぶ)
 いつでも本気で取り組むこと。

 

温故知新(おんこちしん)
 古いことを学んで、新しい考えに活かすこと。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強も運動もバランスよくがんばること。

 

朝鍛夕練(ちょうたんせきれん)
 朝も夜も、こつこつと努力をすること。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 あきらめず、気持ちをつよく持つこと。

 

一心不乱(いっしんふらん)
 ひとつのことに集中してがんばること。

 

動静分離(どうせいぶんり)
 やるときはやる、休むときは休むという切りかえ。

 


明るい・元気

笑門来福(しょうもんらいふく)
 笑顔のあるところに幸せが来ること。

 

元気溌剌(げんきはつらつ)
 元気があふれて、いきいきしていること。

 

快活無比(かいかつむひ)
 とても明るく元気でさわやかなこと。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 性格が明るく、さっぱりして元気なこと。

 

意気揚々(いきようよう)
 うれしそうに自信をもっているようす。

 

一笑千金(いっしょうせんきん)
 笑顔がとても大事で、すばらしいということ。

 

勇気百倍(ゆうきひゃくばい)
 とても勇気がわいてくること。

 

明鏡止水(めいきょうしすい)
 心がすっきりして、明るく落ちついていること。

 

喜色満面(きしょくまんめん)
 うれしい気持ちが顔いっぱいに出ていること。

 

快心満面(かいしんまんめん)
 気持ちよく、満足してにっこりしていること。

 

楽学一致(らくがくいっち)
 楽しく学ぶことができるようにすること。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 みんなが仲よく、楽しいふんいきでいること。

 

天真爛漫(てんしんらんまん)
 明るくて、こどもらしい元気さがあること。

 

喜怒哀楽(きどあいらく)
 気持ちを素直に出して、元気にすごすこと。

 

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
 みんながそれぞれ明るく元気にかがやくこと。

 


中学生・中2

一意専心(いちいせんしん)
 一つの目標に心を集中してがんばること。

 

初志貫徹(しょしかんてつ)
 さいしょの目標を最後までやりとげること。

 

自主自立(じしゅじりつ)
 自分で考えて行動できること。

 

友情努力勝利(ゆうじょうどりょくしょうり)
 友だちと協力して努力し、成功をつかむこと。

 

英姿颯爽(えいしさっそう)
 かっこよく、元気に動く姿のこと。

 

自他共栄(じたきょうえい)
 自分も友だちもいっしょに成長すること。

 

才気煥発(さいきかんぱつ)
 すぐれた力がどんどん出てくること。

 

不言実行(ふげんじっこう)
 口で言わず、行動でしめすこと。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 学びと運動をバランスよくがんばること。

 

雲外蒼天(うんがいそうてん)
 つらさの先には、きれいな青空(成功)があること。

 

意志堅固(いしかんご)
 しっかりした目標を持っていること。

 

日進月歩(にっしんげっぽ)
 毎日すこしずつでも成長すること。

 

一心不乱(いっしんふらん)
 ひとつのことに集中して取りくむこと。

 

志操堅固(しそうけんご)
 しっかりとした考えを持ち続けること。

 

積小為大(せきしょういだい)
 小さなことの積み重ねが、大きな力になること。

小学5年&6年生

自主自律(じしゅじりつ)
 自分のことは自分で考えて行動すること。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強も運動もどちらもがんばること。

 

友愛協調(ゆうあいきょうちょう)
 友だちを大切にして、協力すること。

 

真剣勝負(しんけんしょうぶ)
 どんなことにも本気で向き合うこと。

 

一意専心(いちいせんしん)
 ひとつのことに集中してがんばること。

 

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことはちゃんと行動でしめすこと。

 

協力団結(きょうりょくだんけつ)
 みんなで力を合わせてがんばること。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るく元気で、まわりも楽しくなること。

 

一心不乱(いっしんふらん)
 まっすぐに集中して努力すること。

 

切磋琢磨(せっさたくま)
 友だちといっしょに成長すること。

 

日進月歩(にっしんげっぽ)
 少しずつ、毎日成長すること。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 クラス全体が仲よく楽しいふんいきのこと。

 

心機一転(しんきいってん)
 気持ちを新しくして、新たにがんばること。

 

積小為大(せきしょういだい)
 小さな努力をつみかさねることが大きな力になる。

 

一致団結(いっちだんけつ)
 みんなで心を一つにしてがんばること。

 


小学生・低学年

元気溌剌(げんきはつらつ)
 いつも元気で、いきいきしていること。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るく、元気でさっぱりした性格。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 みんなが仲よく、楽しいふんいき。

 

一生懸命(いっしょうけんめい)
 一つのことに一生けんめいとりくむこと。

 

笑門来福(しょうもんらいふく)
 笑顔のあるところに幸せがやってくる。

 

友情努力(ゆうじょうどりょく)
 友だちと力を合わせてがんばること。

 

朝鍛夕練(ちょうたんせきれん)
 毎日こつこつがんばること。

 

一日一笑(いちにちいっしょう)
 毎日、わら顔でくらすこと。

 

協力一致(きょうりょくいっち)
 みんなでちからを合わせること。

 

一心不乱(いっしんふらん)
 ひとつのことに集中してがんばること。

 

全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
 持っている力をぜんぶ出してがんばること。

 

仲良協力(ちゅうりょうきょうりょく)
 友だちとなかよく、協力すること。

 

天真爛漫(てんしんらんまん)
 明るく、こどもらしいすなおな心。

 

一心一致(いっしんいっち)
 みんなの心が一つになっていること。

 

元気満点(げんきまんてん)
 とても元気いっぱいなこと。

 


みんな仲良く

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 心をひとつにして協力すること。

 

以和為貴(いわいき)
 仲よくすることがいちばん大切ということ。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 なかよく、たのしく、あたたかいふんいき。

 

一致団結(いっちだんけつ)
 心をひとつにして、いっしょにがんばること。

 

協力無私(きょうりょくむし)
 自分のことばかり考えず、助け合うこと。

 

互譲互助(ごじょうごじょ)
 ゆずり合い、助け合うこと。

 

友愛協調(ゆうあいきょうちょう)
 友だちを大切にして、仲よくすること。

 

自他共栄(じたきょうえい)
 自分も友だちもいっしょに成長すること。

 

信頼関係(しんらいかんけい)
 たがいに信じ合える関係を作ること。

 

平和友好(へいわゆうこう)
 ケンカをせずに、平和になかよくすること。

 

一心同体(いっしんどうたい)
 こころもからだも、ひとつのチームのようになること。

 

十人十色(じゅうにんといろ)
 みんなちがってみんないい、という考え。

 

和合一致(わごういっち)
 みんなが仲よく心を合わせてがんばること。

 

温厚篤実(おんこうとくじつ)
 やさしくて、まじめで信じられる人のこと。

 

協心戮力(きょうしんりくりょく)
 心をひとつにして、力を合わせること。

 高校生・高校

切磋琢磨(せっさたくま)
 お互いに励まし合って成長しよう。

 

克己復礼(こっきふくれい)
 自分に負けず、礼儀正しくしよう。

 

青春真只中(せいしゅんしんただなか)
 若くて元気な今を大切にしよう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度失敗してもあきらめない。

 

温故知新(おんこちしん)
 昔のことを学び、新しいことを知ろう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 一つのことに集中しよう。

 

剛毅果断(ごうきかだん)
 強い気持ちで決断しよう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 自分の信じることを強く持とう。

 

知行合一(ちこうごういつ)
 学んだことを行動に移そう。

 

風林火山(ふうりんかざん)
 動くときは速く、静かに進もう。

 

自律自助(じりつじじょ)
 自分のことは自分でしよう。

 

精進潔斎(しょうじんけっさい)
 一生懸命努力し、心をきれいにしよう。

 

勇猛果敢(ゆうもうかかん)
 勇気をもって挑戦しよう。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強と運動、両方がんばろう。

 

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことは必ずやろう。

 


面白い・楽しい

笑門来福(しょうもんらいふく)
 笑うと幸せがやってくる。

 

快刀乱麻(かいとうらんま)
 むずかしい問題をすっきり解決しよう。

 

一笑千金(いっしょうせんきん)
 一度の笑いは大切な宝物。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 仲良く楽しい雰囲気を作ろう。

 

七転八起(しちてんはっき)
 何度失敗してもまた立ち上がろう。

 

笑顔満開(えがおまんかい)
 みんなが笑顔いっぱいでいよう。

 

快活明朗(かいかつめいろう)
 元気で明るくしよう。

 

楽善好施(らくぜんこうし)
 楽しく人にやさしくしよう。

 

自由闊達(じゆうかったつ)
 のびのび自由に楽しもう。

 

意気揚々(いきようよう)
 元気いっぱいでがんばろう。

 

喜笑楽遊(きしょうらくゆう)
 喜んで笑い、楽しもう。

 

才気煥発(さいきかんぱつ)
 才能を明るく輝かせよう。

 

心躍動(しんようどう)
 心がわくわく動くように。

 

春風満面(しゅんぷうまんめん)
 明るく楽しい気持ちを広げよう。

 

悠々自適(ゆうゆうじてき)
 ゆったり楽しく過ごそう。

 


笑顔

笑顔満面(えがおまんめん)
 にこにこ笑顔を絶やさない。

 

和顔愛語(わがんあいご)
 やさしい顔と言葉で接しよう。

 

心笑顔溢(こころえがおあふ)
 心から笑顔があふれるように。

 

朗笑歓喜(ろうしょうかんき)
 明るく笑って喜ぼう。

 

快笑晴朗(かいしょうせいろう)
 明るくさわやかに笑おう。

 

笑口常開(しょうこうじょうかい)
 いつも笑顔を忘れない。

 

歓喜満面(かんきまんめん)
 喜びでいっぱいの顔。

 

朗朗笑声(ろうろうしょうせい)
 元気な笑い声を響かせよう。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るく元気に過ごそう。

 

微笑慈愛(びしょうじあい)
 優しい笑顔で思いやりを。

 

愛笑和顔(あいしょうわがん)
 愛のある笑顔で仲良く。

 

喜笑交歓(きしょうこうかん)
 喜び合い、笑い合おう。

 

笑顔和光(えがおわこう)
 笑顔で周りを明るくしよう。

 

笑容可掬(しょうようかきく)
 にこやかな笑顔が素敵。

 

温顔悦色(おんがんえつしょく)
 温かく嬉しい顔をしよう。

 


当て字

勇気凛々(ゆうきりんりん)
 勇ましくかっこいい姿。

 

美風麗日(びふうれいじつ)
 美しい風と晴れた日。

 

和光同塵(わこうどうじん)
 自分を出さず仲間と調和しよう。

 

花鳥風月(かちょうふうげつ)
 自然の美しさを楽しもう。

 

明眸皓歯(めいぼうこうし)
 きれいな目と白い歯。

 

一刀両断(いっとうりょうだん)
 すっぱり決めて行動しよう。

 

蒼天蒼海(そうてんそうかい)
 広い空と海のように大きく。

 

真摯実直(しんしじっちょく)
 まじめで正直に行動。

 

悠然自適(ゆうぜんじてき)
 ゆったり落ち着いて過ごそう。

 

錦上添花(きんじょうてんか)
 さらに良くする努力。

 

聡明才知(そうめいさいち)
 かしこくて才能豊か。

 

英姿颯爽(えいしさっそう)
 かっこよく元気な姿。

 

光彩奪目(こうさいだつもく)
 輝いて目立とう。

 

飛翔躍進(ひしょうやくしん)
 大きく飛び進もう。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 困難に負けない強さ。

 


協力・助け合い・同心協力・団結

一致団結(いっちだんけつ)
 みんなで心を一つにしよう。

 

相互扶助(そうごふじょ)
 助け合って支え合おう。

 

同心協力(どうしんきょうりょく)
 心を合わせて力を出そう。

 

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 仲良く協力しよう。

 

力戦奮闘(りきせんふんとう)
 一生懸命戦って協力しよう。

中学校 かっこいい

英姿颯爽(えいしさっそう)
 元気でかっこいい姿を見せよう。

 

剛毅果断(ごうきかだん)
 強い気持ちで決めて行動しよう。

 

勇猛果敢(ゆうもうかかん)
 勇気を持ってどんどん挑戦しよう。

 

疾風迅雷(しっぷうじんらい)
 素早く力強く動こう。

 

威風堂々(いふうどうどう)
 堂々としてかっこよくいよう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 ひとつのことに集中しよう。

 

鉄血勤皇(てっけつきんのう)
 強い心と責任感を持とう。

 

百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
 たくさんの経験を積んで強くなろう。

 

意気揚々(いきようよう)
 元気よく明るく進もう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 どんな困難にも負けない。

 

明鏡止水(めいきょうしすい)
 心を静かに落ち着けよう。

 

迅速果敢(じんそくかかん)
 すぐに行動して決めよう。

 

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことは必ずやろう。

 

俊敏活発(しゅんびんかっぱつ)
 頭も体も元気に動かそう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 強い意志を持ち続けよう。

 


中学校 協力

一致団結(いっちだんけつ)
 みんなで心を一つにしよう。

 

相互扶助(そうごふじょ)
 助け合って支え合おう。

 

同心協力(どうしんきょうりょく)
 心を合わせて協力しよう。

 

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 仲良く協力しよう。

 

共存共栄(きょうそんきょうえい)
 みんなで一緒に成長しよう。

 

協力無間(きょうりょくむけん)
 ずっと仲良く協力し続けよう。

 

力戦奮闘(りきせんふんとう)
 一生懸命に助け合おう。

 

団結力行(だんけつりょっこう)
 団結して力いっぱい行動しよう。

 

群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
 仲間と共に力を合わせよう。

 

結束団結(けっそくだんけつ)
 みんなで心を固く結ぼう。

 

相敬如賓(そうけいじょひん)
 お互いに敬い合おう。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 仲良く楽しく協力しよう。

 

協力共闘(きょうりょくきょうとう)
 協力して一緒に戦おう。

 

共助共励(きょうじょきょうれい)
 助け合い励まし合おう。

 

同舟共済(どうしゅうきょうさい)
 一緒に困難を乗り越えよう。

 


中学校 3年生

終始一貫(しゅうしいっかん)
 最後までやり抜こう。

 

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
 苦労して努力しよう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 どんな時もあきらめない。

 

熟慮断行(じゅくりょだんこう)
 よく考えて決めて行動しよう。

 

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことは必ず守ろう。

 

切磋琢磨(せっさたくま)
 お互いに高め合おう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 目標に集中しよう。

 

精励恪勤(せいれいかっきん)
 一生懸命に頑張ろう。

 

克己復礼(こっきふくれい)
 自分に負けず礼儀を守ろう。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強も運動も頑張ろう。

 

前途洋々(ぜんとようよう)
 未来は明るいと信じよう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度失敗しても立ち上がろう。

 

明鏡止水(めいきょうしすい)
 心を落ち着けて進もう。

 

忍耐力行(にんたいりょっこう)
 我慢して努力を続けよう。

 

一心不乱(いっしんふらん)
 目標に向かって迷わず頑張ろう。


諦めない

不撓不屈(ふとうふくつ)
 どんな困難にも負けずにがんばろう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度失敗してもあきらめない。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 我慢強く最後まであきらめない。

 

奮励努力(ふんれいどりょく)
 一生懸命に努力し続けよう。

 

忍耐力行(にんたいりょっこう)
 つらくても我慢して続けよう。

 

挑戦無限(ちょうせんむげん)
 限りなく挑戦し続けよう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 目標に集中して最後まであきらめない。

 

鉄心不抜(てっしんふばつ)
 強い心でくじけない。

 

奮迅努力(ふんじんどりょく)
 力いっぱい努力しよう。

 

不屈不撓(ふくつふとう)
 どんなに苦しくても負けない。

 

意志堅固(いしけんご)
 強い意志を持ち続けよう。

 

不惜身命(ふしゃくしんみょう)
 命を惜しまずに努力しよう。

 

不退転進(ふたいでんしん)
 決して後ろに下がらず前に進もう。

 

堅固不抜(けんごふばつ)
 強くしっかりしてあきらめない。

 

奮発努力(ふんぱつどりょく)
 気持ちを強くして努力しよう。

 


碧空如洗(へきくうじょせん)
 青く澄んだ空のように心も清らかに。

 

青春無悔(せいしゅんむかい)
 若い時代を悔いなく過ごそう。

 

青雲之志(せいうんのこころざし)
 高い目標を持とう。

 

清廉潔白(せいれんけっぱく)
 心がきれいで正しくいよう。

 

青天白日(せいてんはくじつ)
 明るく正直な心で過ごそう。

 

清風明月(せいふうめいげつ)
 さわやかで落ち着いた心を持とう。

 

蒼然自若(そうぜんじじゃく)
 どんな時も落ち着いて行動しよう。

 

碧海青天(へきかいせいてん)
 広く深い心で頑張ろう。

 

青史留名(せいしりゅうめい)
 良いことをして歴史に名前を残そう。

 

青山緑水(せいざんりょくすい)
 自然のように美しく調和しよう。

 

青燈黄卷(せいとうこうかん)
 夜遅くまで熱心に勉強しよう。

 

青空高飛(あおぞらたかとび)
 自由に大きく羽ばたこう。

 

青春活力(せいしゅんかつりょく)
 若さと元気で活動しよう。

 

碧落黄泉(へきらくおうせん)
 広い世界に向けて努力しよう。

 

青雲飛翔(せいうんひしょう)
 高い空へ自由に飛び立とう。

 


一期一会系

一期一会(いちごいちえ)
 一度の出会いを大切にしよう。

 

縁者必定(えんしゃひつじょう)
 人との縁は必ず大切にしよう。

 

感恩報恩(かんのんほうおん)
 感謝の気持ちを忘れずに。

 

一念不忘(いちねんふぼう)
 心に深く刻んで忘れない。

 

感謝感激(かんしゃかんげき)
 いつも感謝し、喜ぼう。

 

敬天愛人(けいてんあいじん)
 天を敬い人を愛そう。

 

相互尊重(そうごそんちょう)
 お互いのことを大切にしよう。

 

一期栄華(いちごえいが)
 一生に一度の輝きを目指そう。

 

懇親厚誼(こんしんこうぎ)
 親しく深い友情を育てよう。

 

縁起不滅(えんぎふめつ)
 つながりは永遠に続く。

 

感慨無量(かんがいむりょう)
 深く感動し心に刻もう。

 

念願成就(ねんがんじょうじゅ)
 心から願ったことを叶えよう。

 

尊師重道(そんしじゅうどう)
 先生や道を尊重しよう。

 

報恩謝徳(ほうおんしゃとく)
 感謝の気持ちを行動に表そう。

 

一心同体(いっしんどうたい)
 心も体も一つになろう。

 


一生懸命・全力・努力

精励恪勤(せいれいかっきん)
 一生懸命に努力しよう。

 

努力精進(どりょくしょうじん)
 絶えず努力を続けよう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 目標に集中しよう。

 

全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
 全力で取り組もう。

 

不断前進(ふだんぜんしん)
 止まらずに前へ進もう。

 

懸命努力(けんめいどりょく)
 必死にがんばろう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 強い意志を持って努力しよう。

 

積小為大(せきしょういだい)
 小さな努力を積み重ねよう。

 

刻苦勉励(こっくべんれい)
 つらくてもがんばって勉強しよう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 あきらめずに努力を続けよう。

 

鍛錬努力(たんれんどりょく)
 体と心を強くする努力をしよう。

 

奮励努力(ふんれいどりょく)
 熱心に努力しよう。

 

忍耐力行(にんたいりょっこう)
 我慢強く努力を続けよう。

 

誠心誠意(せいしんせいい)
 真心を込めてがんばろう。

 

一生懸命(いっしょうけんめい)
 最後まで全力でがんばろう。

 


英語編

努力無限 (Endless Effort)
 努力は無限大、あきらめずに挑戦しよう。

 

挑戦前進 (Challenge and Advance)
 挑戦し続けて前に進もう。

 

友情協力 (Friendship and Cooperation)
 友だちと協力して頑張ろう。

 

未来創造 (Create the Future)
 未来を自分の力で作ろう。

 

知識探求 (Pursuit of Knowledge)
 知識をどんどん学ぼう。

 

継続努力 (Continuous Effort)
 あきらめずに続けることが大切。

 

心技体 (Mind, Skill, Body)
 心も技も体もバランスよく。

 

自己成長 (Self Growth)
 自分の成長を大切にしよう。

 

感謝敬意 (Gratitude and Respect)
 感謝の気持ちを忘れずに。

 

挑戦精神 (Spirit of Challenge)
 挑戦する心を持ち続けよう。

 

全力前進 (Full Power Forward)
 全力で前に進もう。

 

夢追人 (Dream Chaser)
 夢を追いかけよう。

 

協力団結 (Cooperation and Unity)
 協力して団結しよう。

 

希望光明 (Hope and Light)
 希望の光を心に持とう。

 

未来志向 (Future Oriented)
 未来に向かって進もう。

オリジナル

独創一意(どくそういちい)
 自分だけの考えを大切にしよう。

 

創意工夫(そういくふう)
 新しいアイデアを考えよう。

 

唯一無二(ゆいいつむに)
 かけがえのない自分になろう。

 

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
 いろんな個性が咲き誇ろう。

 

個性尊重(こせいそんちょう)
 自分も人も大切にしよう。

 

不羈奔放(ふきほんぽう)
 自由な発想でのびのびいこう。

 

心機一転(しんきいってん)
 新しい気持ちで挑戦しよう。

 

自由闊達(じゆうかったつ)
 のびのびと自分らしく生きよう。

 

創造無限(そうぞうむげん)
 アイデアは無限に広がる。

 

独立自主(どくりつじしゅ)
 自分で考えて行動しよう。

 

新風招来(しんぷうしょうらい)
 新しい風を呼び込もう。

 

自立自尊(じりつじそん)
 自分を尊重し自立しよう。

 

斬新独特(ざんしんどくとく)
 新しくて独特な発想を大切に。

 

意気揚々(いきようよう)
 元気いっぱいに自分を出そう。

 

創意工夫(そういくふう)
 工夫を重ねて良いものを作ろう。

 


おすすめ

推奨礼賛(すいしょうらいさん)
 良いものをすすめ合おう。

 

推薦必達(すいせんひったつ)
 信頼して人にすすめよう。

 

忠告善導(ちゅうこくぜんどう)
 良い助言でみんなを導こう。

 

相互扶助(そうごふじょ)
 助け合いながらすすめよう。

 

推薦栄達(すいせんえいたつ)
 推薦して成功を目指そう。

 

公明正大(こうめいせいだい)
 正しく公平にすすめよう。

 

信頼堅固(しんらいけんご)
 信頼される人になろう。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 仲良くすすめよう。

 

推奨一致(すいしょういっち)
 みんなで良いことをすすめよう。

 

感謝推奨(かんしゃすいしょう)
 感謝の気持ちですすめよう。

 

善導成功(ぜんどうせいこう)
 良い導きで成功しよう。

 

相扶相助(そうふそうじょ)
 お互いに助け合おう。

 

推挙有功(すいきょゆうこう)
 推薦が功を奏す。

 

共鳴共感(きょうめいきょうかん)
 共感し合ってすすめよう。

 

推薦連帯(すいせんれんたい)
 みんなで力を合わせよう。

 


簡単・わかりやすい

明快簡潔(めいかいかんけつ)
 わかりやすく話そう。

 

易知易解(いちいきかい)
 簡単に理解しよう。

 

平易直截(へいいちょくせつ)
 はっきり簡単に伝えよう。

 

簡明迅速(かんめいじんそく)
 簡単に素早くしよう。

 

易伝易受(えいでんえいじゅ)
 伝えるのも受けるのも簡単に。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るくわかりやすく。

 

直言敢行(ちょくげんかんこう)
 はっきり言って行動しよう。

 

簡易方便(かんいほうべん)
 簡単で便利な方法を使おう。

 

明察秋毫(めいさつしゅうごう)
 細かいことまでよく見よう。

 

迅速簡便(じんそくかんべん)
 すばやく簡単にしよう。

 

明朗簡潔(めいろうかんけつ)
 明るく簡潔に話そう。

 

一目瞭然(いちもくりょうぜん)
 一目でわかるようにしよう。

 

率直簡明(そっちょくかんめい)
 正直でわかりやすく話そう。

 

平易親切(へいいしんせつ)
 やさしくわかりやすく教えよう。

 

迅速明瞭(じんそくめいりょう)
 速くはっきりしよう。

 


花鳥風月(かちょうふうげつ)
 自然の美しさを感じよう。

 

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
 みんなが美しく輝こう。

 

花開富貴(かかいふうき)
 美しく咲き誇ろう。

 

華麗壮大(かれいそうだい)
 華やかで立派になろう。

 

花容月貌(かようげつぼう)
 美しい姿を目指そう。

 

錦上添花(きんじょうてんか)
 素敵なものにさらに良さを加えよう。

 

花鳥諷詠(かちょうふうえい)
 自然や季節を感じよう。

 

芳華永駐(ほうかえいちゅう)
 美しい心を長く持とう。

 

花色佳香(かしょくかこう)
 美しい色と香りのように。

 

春花秋月(しゅんかしゅうげつ)
 季節の美しさを楽しもう。

 

華燭光彩(かしょくこうさい)
 明るく輝こう。

 

花影妖艶(かえいようえん)
 美しく輝く姿を見せよう。

 

花笑風声(かしょうふうせい)
 楽しい雰囲気を作ろう。

 

花開富麗(かかいふれい)
 咲き誇る花のように。

 

華美壮麗(かびそうれい)
 美しく立派に成長しよう。

 


かわいい

愛敬満面(あいけいまんめん)
 みんなに愛される笑顔でいよう。

 

純真無垢(じゅんしんむく)
 心がきれいで素直でいよう。

 

温厚和顔(おんこうわがん)
 やさしく穏やかな顔で接しよう。

 

柔和温順(にゅうわおんじゅん)
 やわらかく素直な心でいよう。

 

心清如水(しんせいじょすい)
 心がきれいで澄んでいる。

 

無邪気笑顔(むじゃきえがお)
 純粋で明るい笑顔を大切に。

 

愛嬌満点(あいきょうまんてん)
 みんなに好かれるかわいさ。

 

柔和謙譲(にゅうわけんじょう)
 やわらかく謙虚な態度でいよう。

 

清純可憐(せいじゅんかれん)
 純粋でかわいらしい。

 

絆・仲間・信頼

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 心を合わせて助け合おう。

 

相互扶助(そうごふじょ)
 お互いに助け合おう。

 

親睦団結(しんぼくだんけつ)
 仲良く団結しよう。

 

信頼堅固(しんらいけんご)
 信頼し合い強くなろう。

 

同心協力(どうしんきょうりょく)
 心を一つにして協力しよう。

 

結束団結(けっそくだんけつ)
 みんなで力を合わせよう。

 

友愛親和(ゆうあいしんわ)
 友達を大切にしよう。

 

連帯責任(れんたいせきにん)
 みんなで助け合い責任を持とう。

 

親愛互助(しんあいごじょ)
 仲間を思いやり助け合おう。

 

信義誠実(しんぎせいじつ)
 誠実に信頼し合おう。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 仲良く明るく過ごそう。

 

共存共栄(きょうそんきょうえい)
 みんなで助け合い栄えよう。

 

協力一致(きょうりょくいっち)
 力を合わせて進もう。

 

互助友愛(ごじょゆうあい)
 助け合い親しもう。

 

相互尊重(そうごそんちょう)
 お互いを尊重しよう。

 


個性

個性尊重(こせいそんちょう)
 自分らしさを大切にしよう。

 

独立独歩(どくりつどっぽ)
 自分の道をしっかり歩もう。

 

唯一無二(ゆいいつむに)
 かけがえのない自分を信じよう。

 

自主独立(じしゅどくりつ)
 自分で考えて行動しよう。

 

自我確立(じがかくりつ)
 自分の考えを持とう。

 

自律自尊(じりつじそん)
 自分を大切にし自立しよう。

 

独創一意(どくそういちい)
 独自の考えを大切に。

 

個性発揮(こせいはっき)
 自分らしさを輝かせよう。

 

異彩紛呈(いさいふんてい)
 個性的に目立とう。

 

自由奔放(じゆうほんぽう)
 のびのびと自分を表現しよう。

 

創意工夫(そういくふう)
 自分なりの工夫をしよう。

 

独立自尊(どくりつじそん)
 自立して自分を大事に。

 

個性多彩(こせいたさい)
 多様な個性を認め合おう。

 

自在奔放(じざいほんぽう)
 自由に自分らしくいよう。

 

心機一転(しんきいってん)
 新しい自分を見つけよう。

 

積極的

積極果敢(せっきょくかかん)
 勇気をもって積極的に行動しよう。

 

前向進取(ぜんこうしんしゅ)
 前向きに挑戦し続けよう。

 

敢為邁往(かんいまいおう)
 怖がらずに果敢に進もう。

 

積小為大(せきしょういだい)
 小さな努力を積み重ねよう。

 

奮励努力(ふんれいどりょく)
 一生懸命がんばろう。

 

前途洋々(ぜんとようよう)
 明るい未来に向かって進もう。

 

精力絶倫(せいりょくぜつりん)
 元気いっぱいに動こう。

 

勇猛果断(ゆうもうかだん)
 勇気をもって決断しよう。

 

気宇壮大(きうそうだい)
 大きな気持ちで取り組もう。

 

発奮努力(はっぷんどりょく)
 気を引き締めて頑張ろう。

 

意気軒昂(いきけんこう)
 元気よく積極的に行動しよう。

 

挑戦不断(ちょうせんふだん)
 挑戦をやめずに続けよう。

 

積極躍進(せっきょくやくしん)
 積極的に前に進もう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度失敗してもくじけない。

 

果敢挑戦(かかんちょうせん)
 怖がらず挑戦しよう。

 


切磋琢磨

切磋琢磨(せっさたくま)
 お互いに高め合おう。

 

励精図治(れいせいとち)
 一生懸命努力しよう。

 

相互研鑽(そうごけんさん)
 互いに学び合おう。

 

精進努力(しょうじんどりょく)
 目標に向かって頑張ろう。

 

砥礪勉励(とれいべんれい)
 心を引き締めて努力しよう。

 

鍛錬不断(たんれんふだん)
 絶えず鍛え続けよう。

 

努力精励(どりょくせいれい)
 一生懸命に努力しよう。

 

日進月歩(にっしんげっぽ)
 毎日少しずつ成長しよう。

 

精励恪勤(せいれいかっきん)
 真面目に努力し続けよう。

 

自己研鑽(じこけんさん)
 自分を磨こう。

 

向学心旺(こうがくしんおう)
 学ぶ意欲を持とう。

 

一日千秋(いちじつせんしゅう)
 成長を焦らず努力しよう。

青春系

青春真只中(せいしゅんまなか)
 今を精一杯楽しもう。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るく元気に過ごそう。

 

若気の至り(じゃっきのいたり)
 若さを活かしてチャレンジしよう。

 

盛気炎炎(せいきえんえん)
 情熱あふれる毎日を。

 

初志貫徹(しょしかんてつ)
 夢に向かって最後まで頑張ろう。

 

陽気朗らか(ようきほがらか)
 明るく楽しい気持ちで。

 

青春躍動(せいしゅんやくどう)
 エネルギッシュに活動しよう。

 

意気揚々(いきようよう)
 元気いっぱい意気込もう。

 

心機一転(しんきいってん)
 新しい気持ちで頑張ろう。

 

若々活発(わかわかかっぱつ)
 若さを活かして活発に動こう。

 

熱血青春(ねっけつせいしゅん)
 熱い心で青春を楽しもう。

 

輝気満面(ききまんめん)
 輝く笑顔で毎日を。

 

若人盛年(じゃくじんせいねん)
 若く輝く時を大切に。

 

飛躍躍動(ひやくやくどう)
 大きく飛躍しよう。

 

晴耕雨読(せいこううどく)
 学びと遊びを両立しよう。

 


楽しむ

楽在其中(らくざいきょちゅう)
 楽しみながら学ぼう。

 

歓喜満面(かんきまんめん)
 笑顔あふれる毎日を。

 

愉快痛快(ゆかいつうかい)
 楽しく元気に過ごそう。

 

遊戯三昧(ゆうぎざんまい)
 思いっきり楽しもう。

 

笑顔絶えず(えがおたえず)
 いつも笑顔でいよう。

 

陽気楽観(ようきらっかん)
 明るく楽しい気持ちで。

 

喜怒哀楽(きどあいらく)
 感情を素直に表そう。

 

心弾む(こころはずむ)
 ワクワクした気持ちで。

 

歓声雷動(かんせいらいどう)
 元気な声で盛り上げよう。

 

明朗快活(めいろうかいかつ)
 明るく元気に。

 

笑門来福(しょうもんらいふく)
 笑顔が幸せを呼ぶ。

 

心安楽(しんあんらく)
 心穏やかに楽しもう。

 

悦楽満喫(えつらくまんきつ)
 楽しみを十分味わおう。

 

活気溢れる(かっきあふれる)
 元気いっぱいで。

 

楽以忘憂(らくいぼうゆう)
 楽しんで悩みを忘れよう。

 


挑戦・チャレンジ

挑戦無限(ちょうせんむげん)
 挑戦は無限大。

 

勇往邁進(ゆうおうまいしん)
 勇気をもって前へ進もう。

 

果敢挑戦(かかんちょうせん)
 怖がらずに挑もう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 何度でも立ち向かおう。

 

敢為邁往(かんいまいおう)
 勇敢に進んでいこう。

 

挑戦不断(ちょうせんふだん)
 挑戦をやめない。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度失敗しても諦めない。

 

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
 苦労を乗り越えよう。

 

一意奮闘(いちいふんとう)
 ひたむきに努力しよう。

 

突破口開(とっぱこうかい)
 困難を乗り越えよう。

 

気魄充実(きはくじゅうじつ)
 強い意志を持とう。

 

奮励努力(ふんれいどりょく)
 全力で頑張ろう。

 

前途洋々(ぜんとようよう)
 未来に希望を持とう。

 

力戦奮闘(りきせんふんとう)
 全力で挑もう。

 

果敢進取(かかんしんしゅ)
 積極的に挑戦しよう。

 


中学校

自律自立(じりつじりつ)
 自分で考え行動しよう。

 

文武両道(ぶんぶりょうどう)
 勉強と運動の両立を。

 

規律遵守(きりつじゅんしゅ)
 ルールを守ろう。

 

誠実努力(せいじつどりょく)
 真面目に頑張ろう。

 

和敬清寂(わけいせいじゃく)
 礼儀正しく心を清く。

 

切磋琢磨(せっさたくま)
 互いに高め合おう。

 

自強不息(じきょうふそく)
 力を尽くして努力し続けよう。

 

進取果敢(しんしゅかかん)
 積極的に挑戦しよう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 強い意志を持とう。

 

勤勉努力(きんべんどりょく)
 コツコツ頑張ろう。

 

克己復礼(こっきふくれい)
 自分を律し礼儀正しく。

 

温故知新(おんこちしん)
 昔のことを学び新しい知識を。

 

団結協力(だんけつきょうりょく)
 仲良く協力しよう。

 

真剣勝負(しんけんしょうぶ)
 本気で取り組もう。

 

不断精進(ふだんしょうじん)
 休まず努力しよう。

 


仲良し

友愛親和(ゆうあいしんわ)
 仲良く助け合おう。

 

和気藹藹(わきあいあい)
 明るく楽しいクラスに。

 

親睦団結(しんぼくだんけつ)
 仲良く団結しよう。

 

友情厚情(ゆうじょうこうじょう)
 厚い友情を育てよう。

 

互助協力(ごじょきょうりょく)
 助け合って協力しよう。

 

相互扶助(そうごふじょ)
 お互いに助け合おう。

 

信頼堅固(しんらいけんご)
 信頼し合おう。

 

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 心を合わせて協力しよう。

 

親愛互助(しんあいごじょ)
 仲間を大切にしよう。

 

同心協力(どうしんきょうりょく)
 心を一つにしよう。

 

結束団結(けっそくだんけつ)
 力を合わせよう。

 

友好親睦(ゆうこうしんぼく)
 友好の輪を広げよう。

 

温故知新(おんこちしん)
 昔の友達も大切に。

 

誠心誠意(せいしんせいい)
 真心を持とう。

 

親近感情(しんきんかんじょう)
 親しみの心を大切に。

百花繚乱

花鳥風月(かちょうふうげつ)
 自然の美しさを楽しもう。

 

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
 多彩な個性が輝くクラスに。

 

色彩豊麗(しきさいほうれい)
 鮮やかで豊かな表現を。

 

群英荟萃(ぐんえいかいすい)
 優秀な仲間が集う場所。

 

多種多様(たしゅたよう)
 さまざまな考えを尊重しよう。

 

華麗奔放(かれいほんぽう)
 のびのびと自分らしく。

 

才色兼備(さいしょくけんび)
 知性と魅力を兼ね備えよう。

 

風姿花伝(ふうしかでん)
 美しい姿を目指そう。

 

花香鳥語(かこうちょうご)
 心地よい環境を作ろう。

 

繚乱咲放(りょうらんしょうほう)
 自分の力を思い切り発揮。

 

瑞気満堂(ずいきまんどう)
 良い気が満ちる場所。

 

華燭之典(かしょくのてん)
 華やかな成功を。

 

麗姿秀色(れいししゅうしょく)
 美しく優れた姿に。

 

光彩陸離(こうさいりくり)
 輝きを放とう。

 

群芳爭妍(ぐんぽうそうけん)
 みんなが輝く場所に。

 


平和系

和気藹藹(わきあいあい)
 仲良く平和に。

 

安寧秩序(あんねいちつじょ)
 落ち着いて秩序を守ろう。

 

泰然自若(たいぜんじじゃく)
 動じず落ち着こう。

 

平穏無事(へいおんぶじ)
 穏やかに過ごそう。

 

協調共存(きょうちょうきょうそん)
 みんなと調和しよう。

 

穏便円満(おんびんえんまん)
 トラブルなく仲良く。

 

和衷協同(わちゅうきょうどう)
 心を合わせて協力しよう。

 

柔和温順(にゅうわおんじゅん)
 優しく穏やかに。

 

不言実行(ふげんじっこう)
 黙って平和に行動しよう。

 

安心安全(あんしんあんぜん)
 安全な環境を作ろう。

 

静寂無声(せいじゃくむせい)
 静かな環境を大切に。

 

和顔愛語(わがんあいご)
 笑顔と優しい言葉で。

 

円満和合(えんまんわごう)
 みんな仲良く。

 

平和友愛(へいわゆうあい)
 平和をみんなで守ろう。

 

協力一致(きょうりょくいっち)
 力を合わせて。

 


前向き

積極果敢(せっきょくかかん)
 前向きに挑戦しよう。

 

勇往邁進(ゆうおうまいしん)
 恐れず前に進もう。

 

向上心旺盛(こうじょうしんおうせい)
 成長を目指そう。

 

一意専心(いちいせんしん)
 目標に集中しよう。

 

断固不抜(だんこふばつ)
 決してあきらめない。

 

前途洋々(ぜんとようよう)
 明るい未来に向かって。

 

発憤忘食(はっぷんぼうしょく)
 一生懸命に努力しよう。

 

奮励努力(ふんれいどりょく)
 全力で頑張ろう。

 

精進潔斎(しょうじんけっさい)
 心身を清めて努力。

 

挑戦不断(ちょうせんふだん)
 挑戦を続けよう。

 

心機一転(しんきいってん)
 新たな気持ちで。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 我慢強く諦めない。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 何度でも立ち向かおう。

 

日進月歩(にっしんげっぽ)
 毎日少しずつ成長。

 

英姿颯爽(えいしさっそう)
 堂々と前を向こう。

 


目標達成系

一念発起(いちねんほっき)
 強い決意で始めよう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 困難にも負けない。

 

日進月歩(にっしんげっぽ)
 少しずつ成長しよう。

 

全力投球(ぜんりょくとうきゅう)
 全力で取り組もう。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 あきらめずに頑張ろう。

 

不断精進(ふだんしょうじん)
 努力を続けよう。

 

勝利至上(しょうりしじょう)
 勝つことを目指そう。

 

果敢挑戦(かかんちょうせん)
 勇気を持って挑もう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 固い志を持とう。

 

一意奮闘(いちいふんとう)
 ひたむきに頑張ろう。

 

克己復礼(こっきふくれい)
 自分を律し努力。

 

精励恪勤(せいれいかっきん)
 真面目に努力しよう。

 

飛躍躍動(ひやくやくどう)
 大きく飛躍しよう。

 

先憂後楽(せんゆうこうらく)
 先に苦労し後で楽しもう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度でも挑戦しよう。

 


優しい

温厚篤実(おんこうとくじつ)
 優しく誠実に。

 

親切丁寧(しんせつていねい)
 丁寧に接しよう。

 

和顔愛語(わがんあいご)
 笑顔と優しい言葉で。

 

柔和温順(にゅうわおんじゅん)
 穏やかで優しい態度。

 

慈愛溢れる(じあいあふれる)
 思いやりの心を。

 

心優美和(しんゆうびわ)
 優しい心で美しく。

 

仁愛礼譲(じんあいれいじょう)
 思いやりと礼儀を。

 

温情溢満(おんじょうあふまん)
 温かい気持ちを持とう。

 

思慮深遠(しりょしんえん)
 深い思いやりを。

 

和敬静寂(わけいせいじゃく)
 落ち着いた優しさ。

有言実行系

有言実行(ゆうげんじっこう)
 言ったことは必ず実行しよう。

 

言行一致(げんこういっち)
 言葉と行動を合わせよう。

 

信賞必罰(しんしょうひつばつ)
 約束は守り、責任を持とう。

 

誠心誠意(せいしんせいい)
 心から真剣に取り組もう。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 決してあきらめず貫こう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 何があっても折れない。

 

確乎不動(かっこふどう)
 揺るぎない意志を持とう。

 

一念発起(いちねんほっき)
 強い決意で取り組もう。

 

不言実行(ふげんじっこう)
 言わずに行動しよう。

 

自助努力(じじょどりょく)
 自分で努力を続けよう。

 

迅速果断(じんそくかだん)
 素早く決断し行動。

 

勤勉実直(きんべんじっちょく)
 真面目に努力しよう。

 

誠実無比(せいじつむひ)
 誠実さを大切に。

 

実事求是(じつじきゅうぜ)
 事実に基づいて行動。

 

志操堅固(しそうけんご)
 意志をしっかり守ろう。

 


受験系・受験生向け

一意専心(いちいせんしん)
 目標に集中して取り組もう。

 

百折不撓(ひゃくせつふとう)
 何度でも挑戦し続けよう。

 

臨機応変(りんきおうへん)
 状況に合わせて柔軟に。

 

自助努力(じじょどりょく)
 自分の力で頑張ろう。

 

堅忍不抜(けんにんふばつ)
 忍耐強く続けよう。

 

不撓不屈(ふとうふくつ)
 どんな困難も乗り越えよう。

 

精励恪勤(せいれいかっきん)
 真面目にコツコツ努力。

 

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
 苦労を乗り越えて成功。

 

自律自制(じりつじせい)
 自分を律して頑張ろう。

 

勇猛果敢(ゆうもうかかん)
 恐れず果敢に挑戦。

 

一日千秋(いちじつせんしゅう)
 待ち遠しいほど目標に集中。

 

絶対前進(ぜったいぜんしん)
 絶対に前に進む。

 

不断精進(ふだんしょうじん)
 常に努力し続けよう。

 

志操堅固(しそうけんご)
 強い志を持って挑戦。

 

飛躍躍動(ひやくやくどう)
 大きく成長しよう。

学級目標四字熟語につけるサブタイトル例

ねこみ

「四字熟語だけでは、表現が硬いかも…」というときには、サブタイトルを付けるのがおすすめです。

以下に、四字熟語+サブタイトル例を載せますので、ヒントにしてみてくださいね!

切磋琢磨(せっさたくま)|「友だちといっしょにがんばって成長しよう」
→ みんなで努力しながらレベルアップしていくという意味です。

一致団結(いっちだんけつ)|「ひとつのチームとして助け合おう」
→ 気持ちをひとつにして、みんなで力を合わせることを表しています。

有言実行(ゆうげんじっこう)|「言ったことはちゃんとやるクラスに」
→ 自分の言葉に責任をもって、行動にうつすという意味です。

一生懸命(いっしょうけんめい)|「どんなことにも全力でとりくもう」
→ なにごとにも手をぬかず、全力でがんばることを意味しています。

勇往邁進(ゆうおうまいしん)|「こわがらずに前にすすもう」
→ ゆう気をもって、目標に向かって前へ進んでいくことです。

明朗快活(めいろうかいかつ)|「いつも元気で明るいクラスにしよう」
→ いつも笑顔で、元気にすごすことをあらわす言葉です。

切実真剣(せつじつしんけん)|「本気で物ごとに向き合おう」
→ うわべだけでなく、心からまじめに努力することです。

協力無双(きょうりょくむそう)|「助け合いで最強のチームに!」
→ 助け合いの力がとても強い、最強のクラスをめざすという意味です(当て字のオリジナル)。

日進月歩(にっしんげっぽ)|「すこしずつ成長していこう」
→ 毎日すこしずつ、たしかに前に進んでいるということです。

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)|「みんなの良さがかがやくクラスに」
→ いろんな花がさくように、みんなのちがった力がきらりと光ることです。

温故知新(おんこちしん)|「まなんだことを生かして前に進もう」
→ 昔のことを学んで、新しいアイデアや考えにつなげることです。

和気藹藹(わきあいあい)|「にこにこ楽しくすごせるクラスに」
→ みんながなかよく、やさしい気持ちで過ごしているようすをあらわします。

真剣勝負(しんけんしょうぶ)|「やるときは本気でがんばろう」
→ ふざけずに、本気の気持ちで物ごとに取りくむという意味です。

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)|「くやしさを力にかえてがんばろう」
→ つらいことをがまんして、成功のために努力しつづけるという意味です。

心機一転(しんきいってん)|「気もちを切りかえて前に進もう」
→ 気分を新しくして、新しいスタートをきるときに使う言葉です。

失敗しない学級目標の決め方・選び方

学級目標の役割とは?

学級目標っていうのは、クラスのみんなが一緒に目指していく“方向”を示してくれるものなんです。
これがあることで、みんなが同じゴールに向かって協力しやすくなりますし、自然とクラスの雰囲気も明るく、前向きになります。
だから、学級目標はクラスの“心の柱”みたいな存在なんですよね。

みんなが納得する目標の見つけ方

学級目標を決める時に気をつけたいのは、先生だけが決めちゃうのではなくて、クラス全員の意見をちゃんと聞くこと。
それぞれの思いや考えを取り入れて、みんなが「これなら自分たちも頑張れそう!」と思える目標にするのがポイントです。
例えば、みんなで話し合ったり、意見を紙に書いたりして、しっかり話し合う時間を作るといいですよ。

四字熟語を使うメリットと注意点

四字熟語は、短くてかっこよく、しかも意味が深いものが多いので、学級目標に使うととても印象的です。
覚えやすいですし、クラスのシンボルにもなります。
ただし、漢字が難しかったり意味がわかりにくい場合もあるので、そのまま使うだけじゃなくて、わかりやすい言葉に言い換えたり、説明したりする工夫が大切です。

目標が曖昧にならないコツ

「仲良くしよう」みたいに、なんとなくの言葉だと目標がぼんやりしてしまい、実際にどう行動したらいいか分かりにくいです。
だから、できるだけ具体的にしてみましょう。
たとえば「困っている人を助け合う」「毎日元気に挨拶をする」など、みんなが具体的にイメージできる言葉が良いですね。

具体的で達成しやすい目標のポイント

大きな目標もいいけれど、達成が難しいと途中であきらめちゃうこともあります。
そこで、小さな目標をたくさん積み重ねる作戦がおすすめです。
「毎日一人に笑顔で挨拶する」など、毎日ちょっとだけできることを目標にすると、達成感が増してモチベーションも続きやすいですよ。

先生と生徒で協力して決める方法

学級目標を決めるときは、先生が一方的に決めるのではなく、生徒のみんなと話し合いながら決めるのが成功の秘訣です。
話し合いを通してみんなの意見を聞き、納得感のある目標を作りましょう。
決まったら、教室の目立つところに掲示して、いつでもみんなが見て思い出せるようにしておくと効果的です。


クラスで目標を達成するためのヒント

目標達成に必要なチームワーク

どんなに良い目標を決めても、一人だけが頑張ってもなかなか達成できません。
クラス全員で助け合って協力し合うことが何より大切です。
例えば、役割分担を決めたり、困っている人に声をかけたり、みんなが協力する雰囲気づくりを心がけましょう。

進捗を確認する方法と工夫

目標に向かって進んでいるかどうかは、定期的にみんなでチェックするのがおすすめです。
ホワイトボードに進み具合を書いたり、掲示物を使って“見える化”すると、みんなが目標を意識しやすくなり、達成感も感じやすくなりますよ。

みんなで励まし合う仕組みづくり

目標に向かって頑張っていると、時にはうまくいかないこともあります。
そんなときに大事なのは、仲間同士でお互いに励まし合うこと。
できたことを褒めたり、がんばろうねと声をかけ合ったりすると、みんなのやる気がぐっとアップします。

挫折しそうな時の対処法

「ちょっとしんどいな」と感じたら、無理をしすぎないことも大切です。
休憩したり、目標を少し簡単にしたり、気持ちを切り替えたりして、またチャレンジできるように工夫しましょう。
挫折は誰にでもあることなので、焦らずゆっくり進みましょうね。

達成後の振り返りと次の目標設定

目標を達成したら、その経験をみんなで振り返る時間を持つことが大切です。
「ここがよかった」「ここをもっと工夫できた」など、話し合うことで次の目標も立てやすくなります。
振り返りは成長のチャンスなので、ぜひ大切にしてください。

小さな成功体験を積み重ねるコツ

大きな目標を達成するためには、日々の小さな約束を守ることが基本です。
「今日は一人に優しくした」「みんなで声をかけあった」など、小さな成功体験を積み重ねていくことで、自然と目標達成に近づいていきます。
毎日の積み重ねが一番の近道ですよ。


学級目標四字熟語でよくある質問と回答

四字熟語が難しい時はどうする?

四字熟語はかっこいいけど、意味が難しくて「よくわからない」ということもありますよね。

そんなときは、先生が意味をわかりやすく説明してあげたり、みんなで辞書を調べたりして理解を深めましょう。


または、もっとシンプルな言葉に言い換えて使うのもいいアイデアです。

どんなテーマが人気?

学級目標に選ばれやすいテーマは、やっぱりみんなが大切にしたい気持ちが込められたものが多いです。
「協力」「努力」「挑戦」「笑顔」など、みんなが毎日心がけやすい言葉が人気です。

全員の意見をどうまとめる?

みんなの意見をバラバラにしてしまうと決めるのが大変ですよね。
そんなときは、意見を紙に書いて集めてから、似ているものをグループに分けて話し合うとまとまりやすいです。
意見をまとめる役割の人を決めるのもおすすめです。

目標が守れない場合の対応は?

「決めたけど、なかなか守れない…」そんなこともありますよね。
そんなときは、怒るより「どうしたら守れるかな?」とみんなで考えるのがいい方法です。
失敗は誰にでもあることなので、責めるより成長のチャンスと捉えましょう。

四字熟語以外でおすすめの目標は?

四字熟語だけじゃなく、短い言葉やスローガン、キャッチフレーズもおすすめです。
覚えやすくて実行しやすいものだと、クラスのみんなが自然に意識できていいですね。

目標を変えたい時のポイント

学期や半年ごとに、みんなで話し合って目標を見直すといいですよ。
みんなの気持ちが変わっていることもあるので、そのときに新しい目標を決めるのがスムーズです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次