今回は、大晦日にやってはいけないことと怖い言い伝えをご紹介します。
結論から言うと、大晦日にやってはいけないことは「新年飾り付け、長時間を費やす料理の準備や、大掃除、そして餅つき」などが挙げられます。
で悩む人は意外と多いです。
実は、私も以前同じ疑問を持ったことがあります。
そこで今回、について私が調べたことを、体験談とセットでご紹介していきますね。
ぜひ最後までご覧ください。
私たちは日々忙しく生活しているため、大晦日に避けるべき行動や縁起が良いとされること、それに古くからの言い伝えなどを具体的に知らないという方も多いはずです。
この記事では、それらの注意点やおすすめの行為、さらには昔からの伝統的な言い伝えなどを紹介します。
最初に解説するのは、大晦日に避けるべき4つの行動です。
大晦日にやってはいけない4つのこと!その怖い理由も
正月のお飾り
お飾りを年末のきりぎりすで準備するのは良くないと言われています。
大晦日になってから急いでお飾りを飾ることを「一夜飾り」と呼び、これは緊急を要する葬式とイメージが重なってしまい、縁起が悪いと考えられています。
お飾りは、可能な限り28日までに準備と設置を終えておくのがベストとされています。
長時間料理
よく「長時間料理は煮物」なんて話を聞きますよね。でも、実は年末には長時間かけて料理するのは良くないと言われているんです。
なぜなら、煮物を作るときに出てくる「灰汁」が、まるで何か悪いもの(アク)を連想させてしまうからなんです。この理由から、年末に長時間料理をする習慣は少なくなってきたと考えられます。
餅つき
体には気をつけながら、リラックスして餅つきを楽しみましょう。
なぜなら、大晦日に餅つきを行うと、緊張感が高まり、一夜餅と呼ばれるものができあがってしまい、それが縁起が悪いと言われることがよくあります。
餅つきも大掃除と同様に早めに行って、気持ち良く新年を迎えることができます。僕ら家族は、大晦日の大掃除を毎年してました。しかしこの年からは、その流れを変えることにしました。
大掃除
これは意外と思う方もいると思います。
古来から伝わる習慣として、年の瀬には混乱することなく穏やかな心持ちで年神様を尊重することが重要だと言われています。
そのために、大掃除は早めに始め、大晦日には手軽な掃除だけで事足りるように準備しておきましょう。
大晦日にまつわる怖い言い伝えやタブー
2つご紹介します。
早寝
現在でも伝わる言い伝えやタブーの中に、「早寝」があります。とりわけ大晦日に早寝をすると、皺や白髪が増えるというものです。
早寝をするという行動は、神々への時間の捧げ方や義務が果たされていないと解釈されてしまう可能性があるようです。
それが結果として皺や白髪の増加、つまりは老化の進行を招いてしまい、さらに生命力まで落ちてしまうという言い伝えがあるため、大晦日は遅くまで起きていた方が良いとされています。
それぞれの言い伝えはどれもかなり怖いですよね。
年末は自分の姿が反映されるものに注意しながら、遠慮せずに夜更かしを楽しんでみましょう!
年越しに鏡に映る自分の姿
一年の最後、大晦日から元旦にかけて、自分の姿を鏡に映したり、写真を撮ったりした結果、自分が心霊的な姿に変わってしまうなんて話もあるんです。
その「映る内容」はというと、自分自身の亡骸です。怖い話ではありますが、まさしく、都市伝説の一つです。
だけど、日頃からスマートフォンでセルフィーを撮ることが多い人や、鏡を頻繁に使う人は、念のため注意が必要かもしれませんね。
大晦日におすすめ!5つの理想の過ごし方
ここからは、逆にやるといいと言われていることを5つご紹介します。
蕎麦を食べる
江戸時代から伝わる年越しの蕎麦食べる習慣は、今では言わずと知れた定番です。
長い蕎麦を食べることは、長寿を願う象徴とも言われています。
軽掃除
大晦日に手掛けるのは、大掃除というよりも軽く掃除をする、掃き納めが適しているとされています。大掃除については、大晦日までに完了させておいた方が良いでしょう。
除夜の鐘を聴く
除夜の鐘は、煩悩を象徴する108回の鐘をつくことで心を浄化するとされ、その起源は中国と言われています。
全てのお寺が一般の人々に鐘をつかせてくれるわけではないんです。でも中には観光客にも参加させてくれるところもあるんですよ。
大晦日に直接除夜の鐘をつく経験をしたことがある、それがすごく心洗われる体験だったんです。
もし、一般参加ができるお寺を見つけたら、ぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。
大切な人と共に過ごす
日本人だけではなく、世界中の人々にとっても、大晦日は大切な人と共に過ごす特別な日となります。
年末の過ごし方は人それぞれだけど、大晦日が一年中でも際立って重要な日であることに変わりはないですよね。
あなたが心から寄り添える、大切な人と共に新年の準備を始めてみてください。
風呂に入る
年の湯とは大晦日にお風呂に入る習慣のことを指します。
一年間でたまった汚れや老廃物をこの湯で洗い流し、同時に厄も落として新たな年を迎えるという意味が込められています。
さいごに
大晦日になってはいけないこと4選
- 長時間の料理
- お飾り
- 大掃除
- 餅つき
以上、大晦日にやってはいけないこととその他にしっておきたいことについて解説しました!
本記事を参考に、素敵な年越しを迎えてくださいね。
コメント