今回は、「怖い夢を見た時は、人に話すのがいいのか、だめなのか?」を解説します。
結論からいうと、怖い夢を見た時は積極的に話すことをおすすめします。
その詳しい理由について、これから説明していきたいと思います。
怖い夢を見たけど、人に話していいものだろうか?と悩む人は意外と多いです。
私も以前同じ経験をしたことがあり、調べたことをシェアしていきますね。
もやもやを晴らすヒントになれば嬉しいです。
怖い夢を見た時は人に話すのがいい?それともダメ?
怖い夢は人に話す方がいいです。
また、他人に夢を話すことで、その夢を客観的に考察し、心の平穏を取り戻す手段となります。
「夢を実現したい場合は他人にその内容を口に出さない方が良い」という言い伝えが存在します。
これを反転すると、夢の内容を他人に話せば、その夢は現実にはならないということを意味しますね。
夢の中に存在する、現実とは合理的に矛盾する内容に気づけば、それが現実に起こることはないと理解し、安心感を得ることが出来ます。
なぜ怖い夢を見る理由
ストレスを抱えている
ストレスや不安を感じる際には、恐ろしい夢を見ることが多いと一般的に考えられています。
食べ物の影響
普段は摂らないような食べ物や飲み物を摂取したり、酔った状態で寝たりすると、恐怖を感じる夢を見ることがあるとされています。薬の影響で悪夢を見ることもあります。
身体が疲弊している時期
ある時期に、疲れた身体状態が恐ろしい夢を見る傾向があると一般的に言われています。 その経験は私自身にも当てはまる事例となっています。
トラウマ
過去に恐怖を伴う体験をした人々は、記憶が薄れてしまったと感じていても、その感情が夢の中で再び甦ることがあります。
「日々、恐ろしい夢に悩まされている」という状況においては、カウンセリングの受診を考えるべきかもしれません。
小説や映画の影響
恐怖を感じる小説を読むか、同様の映画を見た後に、恐ろしい夢を見ることがある。
睡眠障害
不眠症やその他の睡眠障害がある場合、睡眠の質が下がり、悪夢を見る可能性が高まります。
しかしながら、あくまで
複数の心理的要素や夢解釈が関与するため、「個々の差異」が存在します。
したがって、これを一律に適用することは難しいと言えます。
恐ろしい夢が持つ意味やメッセージ
警告
自身からの警鐘として、ストレスや不安を軽減すべき時が存在するという点に注意が必要です。
無意識のプレッシャー
意識していないかもしれませんが、心の奥底では何かしらの重圧に襲われていることもあります。
変化を求めている現状
現在の状況に対して何か不満を感じており、何らかの変化をもたらしたいと思っているかもしれません。未経験の領域に挑戦したい、という欲求が表れている可能性があります。
秘密がある
秘密を裏切られたくないという恐怖と緊張を描いています。特に、閉じ込められて出口が見つけられないような狭い部屋の夢は、秘密の明らかになることへの深い不安を示している可能性があります。
夢の内容を思い出せないのはなぜか
睡眠の深さが関係
我々人間の睡眠には、深さが異なる二つのタイプが存在します。それは、レム睡眠とノンレム睡眠です。
ノンレム睡眠は、より深い眠りの状態を指します。
一方、レム睡眠は比較的浅い眠りの状態で、この時は脳波が活発に動いています。また、このレム睡眠時に眼球が活発に動き回ることもしばしば見られます。
また、人はレム睡眠中に見た夢を覚えることが多いとされています。
一方、ノンレム睡眠時に見た夢は、大抵の場合覚えていません。
また、レム睡眠自体にも深さの段階があり、少ない脳波の活発さで見た夢は忘れてしまうことが多いと言われています。
時間が経っているから
レム睡眠とノンレム睡眠のパートを一晩の睡眠中に何回も経験します。
多くの人が睡眠時間中に何度も夢を見ているとされています。しかし、眠り始めてすぐに見た夢は、起きる時間が来るまでに忘れ去られることがよくあるようです。
記憶に残る夢
楽しさや驚きといった感情を伴う夢は、その印象深さから記憶に留まり、覚えている傾向があるとされています。しかし、特に印象的でない夢は、目覚めたときの流れとともに、すぐに忘れ去られてしまうことが多いようです。
私の体験談
私は小さい頃から夢を見ることが多く、その中でも特に怖い夢をよく見ていました。ある晩、私はいつものように寝ていると、暗闇の中で何か恐ろしい存在に追いかけられる夢を見ました。
その存在の姿ははっきりしないものの、得体の知れない恐怖が全身を包み込み、息ができないほどの緊張感が走りました。逃げようとしても足が重く、まるで鉛のように動かず、心臓が早鐘のように鳴り続けていました。
目が覚めた時、全身に冷や汗をかき、心臓がバクバクと音を立てていました。部屋は静まり返っているのに、まだ夢の中の恐怖が現実に残っているようで、体が震えていました。
こんなにリアルな恐怖を感じたのは久しぶりでしたが、すぐに忘れたいと思っても、その感覚はしばらく消えそうにありませんでした。
その日は一日中、夢のことが頭から離れず、何をしても集中できませんでした。そこで、思い切って友人にその夢の話をしてみることにしました。友人は、夢の話をすることで少しは気が楽になるかもしれないと笑いながら聞いてくれました。
私は夢の中で感じた恐怖や、逃げられなかった焦りについて細かく話しました。話しているうちに、少しずつ胸のつかえが取れていくのを感じました。
友人は私の話を真剣に聞いてくれた後、「夢って、不安やストレスが原因で見ることが多いよね。そんな時は、誰かに話すだけでも気持ちが軽くなるんだよ」と言ってくれました。
私はその言葉にハッとしました。確かに、最近の生活でいろいろな不安が積もっていたのかもしれません。そのことに気づいたことで、私の中に溜まっていた重いものが少し軽くなった気がしました。
それからは、怖い夢を見た時や心に何か引っかかることがあった時は、無理に一人で抱え込まず、友人や家族に話すようにしています。話すことで、頭の中で整理がつき、結果的に心がすっきりすることが多いです。
夢は時に、私たちの心の中にある不安や恐怖を映し出す鏡のようなものだと感じます。それを誰かに話すことで、自分の中に溜まった感情を整理し、前向きに進むきっかけになることもあるのだと、この体験を通じて学びました。
さいごに
今回は、夢のテーマについて取り上げて参りました。
もしも恐ろしい夢に見舞われたときは、誰かにその内容を話し、感情を安定させることをおすすめします。
私自身も、怖い夢を見た際にはそのエピソードを家族や友人に話し、気分をリフレッシュしています。
誰かに話すことで、「そんな状況が現実に起きるわけがない」と自己認識することが可能になるでしょう。
さらに、恐ろしい夢を見たという事実が、自身の健康状態に何か異変があるわけではない、ということを認識することも重要です。
過剰にそのことを気に病むのではなく、日常生活を普段通りに送ることを心掛けてください。
コメント